有馬記念


まぁ結果的には何しに行ったのか良くわからなかったわけですが(笑)
わかりきった事ながらやっぱりGⅠ開催場でマトモな検討は無理ですな。
でもそれにしても先週とはうって変わってまぁ良く読みの逆をいく。
展開面でも全部後ろの馬が来るわ、
そもそも買ったのが先行しなかったり。
軸迷って切った方が来たレースが3つくらいあった気も。
挙句ついでで1点だけ買った三木HJでは落馬までされる始末(笑)
まぁ4Rが面白過ぎたから良しとしますか(笑)


有馬は今年全然見てなかったなりに検討してみたんですが、
ふと思いついたのは、例えるなら


「もしトウカイテイオーが骨折せずに三冠達成して
 その年の有馬に出ていたらどうなるか」


これじゃないかなって気がしました。
似てるんですよね。走り方とかもそうですけど、
皐月やダービーのレースの運び方とかも。
間違いなく「速い」馬であることは間違いない。
飛ぶように綺麗なストライドで駆ける。
同世代では早仕掛けでまくってもちぎれる。
でも「強い」かどうかはわからない。
その綺麗な形を崩された時どうなるか。

武はリスクを回避する為にハンデを背負う、
つまり古馬相手でも安全に終始一番外を回し、
皐月賞と同じく早めにマクる作戦に出ました。
実の所、下級条件でグリグリの時は武も良くやりますが、
普通オープン以上のレースでは相当力が抜けていても
マトモな騎手ならまずやりません。
(どこかの大先生はそれをやるんで重賞勝てないわけですが)
一見逆じゃないかと思う人が多いでしょうが、
下級条件の方が出走馬間の力量差というのは大きく、
上のクラスに行くほどレベル差は低いものなんです。
ですが、さすがにこれだけの人気に世間の注目、
如何に武でも「包まれて余しました」では済まされませんし、
これも致し方無しという所でしょうが。
でももしかすると順当な流れなら
これで差し切れていたかもしれません。


ですが、ここで一つの誤算が。
哲三がビビってタップがタメ逃げした事です。
これにより道中は思いの他ゆったりと流れ、
更にディープマークで各馬身動きが取れず、
結果的に4角で一斉に各馬が動いた為に
急激にペースが上がりマクりきれなかった事。
それで結局4角でのアドバンテージが大きな物に。
それでもあの展開で最後は半馬身まで詰めたんですから
やはりかなり「速い」馬ですよね。
しかも終始内で貯めていたハーツクライとは走破距離も
かなりの違いが出ていると思います。


ですが一つ、気になることが。馬体重です。
「440 -4」見てみるとこれデビュー以来最低体重なんですね。
発表になった時も言ったんですが、
さすがに2歳時から全く増えていないとなると上積みに疑問が。
来春どうなるかわかりませんが、そこでも増えていなかったら・・・


そして勝ったハーツクライですが、3着4着の顔ぶれと
4角通過順位などを見てみれば展開有利はあったにせよ、
JCであんな走りをしていたのに良く粘れたものです。
正直今回の基本方針は「JC組は必ず消耗している」でした。
あんなタイムで走ってダメージが無いはずが無い。
そしてそれは好走していればしているほど大きいと。
・・・もしかしてこの馬強いのかな?(笑)